2023年度 夏期講習会+夏期集中授業

夏期講習
栄光の夏期講習会
2学期よりご入会の場合
夏期講習費は無料です!
夏期講習会の概要
1年生の講習会
講習期間 7月31日(月) ~ 8月10日(木)
〔8月6日(日)は休校です。〕
時間帯 18:20 ~ 21:40
講習科目 英語・数学・国語
時間数 3科×60分×10日間 = 全30時間
講習費用 塾内生・講習生ともに26,400円となります。


2年生の講習会
講習期間 7月22日(土)・7月29日(土)はプレ講習
7月31日(月) ~ 8月10日(木)
〔8月6日(日)は休校です。〕
時間帯 18:20 ~ 21:40
講習科目 国語・理科・社会
時間数 3科×60分×10日間 = 全30時間
+プレ講習6時間で合計36時間
講習費用 塾内生・講習生ともに35,200円となります。


3年生の講習会
講習期間 7月22日(土)・7月29日(土)はプレ講習
7月31日(月) ~ 8月10日(木)
〔8月6日(日)は休校です。〕
時間帯 13:00 ~ 17:30
プレ講習の2日間は14:00 ~ 17:20
講習科目 国語・理科・社会・英語・数学 (英語・数学は隔日)
時間数 4教科(各60分)×10日間
+プレ講習6時間で合計46時間
講習費用 塾内生・講習生ともに39,600円となります。


■中学1年生の講習会
3年間の学習の基礎を築く上で、非常に大切な時期と考えられる1年生の講習では、国語・数学・英語に重点を置いた授業を実施します。
英語・数学の2教科は1学期の学習内容を完全に理解していくことを目標とするため、中学の生活への対応が遅れ、1学期に躓いてしまったお子さんにとっては、挽回する絶好のチャンスです。この期間に十分に力を蓄えておけば、予習が中心となる後半の集中授業(8月の通常授業)の効果が倍増します。
全教科の基礎となる国語については、敢えて教科書を離れ、様々なジャンルの文章に触れることで、読解力の大幅な向上をを目指します。
また集中授業後に実施する実力テストでは、8月中に学習した内容に限定した出題をします。是非このテストで努力の量に比例した納得のいく結果が出せるように頑張って下さい。そして『やればできるぞ!』ということを体感し、自信を持って2学期に臨んで下さい。
■中学2年生の講習会
1年時の夏期講習会は英語・数学が中心でしたが、2年生の講習会では、主要5教科の全体的なレベルアップを目標に、平常時に学習時間が不足しがちな国語・理科・社会の3教科に重点をおいた授業を実施します。理科・社会の2教科は各中学校の進度を考慮して、2学期の定期テストに備えるため、予習中心の授業を行います。また近年の神奈川県の入試では、全教科ともに問題文が長くなって、難易度が増しているという傾向を考慮し、全ての教科の基礎となる国語については教科書を離れて、様々なジャンルの文章に触れることで、読解力の大幅な強化を目指します。
8月後半の英語と数学の集中授業時には、前半の夏期講習中に学習した内容がより確実に定着するように、社会と理科の復習授業を組み込みます。
また集中授業後に実施する実力テストでは、『やる気』が結果に直結するように、夏期の学習内容に限定した出題をします。このテストで是非とも自分なりの納得できる結果が出せるように頑張って下さい。そして一人ひとりが『やればできるぞ!』ということを体感して、自信を持って2学期に臨んで下さい。
■中学3年生の講習会
3年生の夏の目標は、『入試の合否判定において極めて大きなポイントとなる2学期の内申点をアップするため、2学期の学習内容を予習して、万全の準備を整えておくこと』・『現制度の下、大幅に難易度の増した入試問題に対応するため、まずはこの時期に強固な礎を築いておくこと』の二点です。
栄光の講習会ではこれらの目標を達成するために、教科ごとに明確な学習目標を設定しています。理科と社会に関しては、入試前に十分な演習時間が確保しにくい1・2年時の既習範囲を再確認することに注力します。英語と数学の2教科については、2学期の予習が中心となる夏休み後半の集中授業(8月の平常授業)の学習内容がより確実に理解できるよう、講習期間中は1学期に学習した内容を総点検して、基礎を固めることに徹します。国語については神奈川県の過去問だけでなく他県の出題例にも数多く触れて、入試に対応できる読解力の養成を目指します。

夏期集中授業
夏休み後半の集中授業は、夏期講習期間中にできなかった8月前半分の英語と 数学の平常授業を、夏休み後半の8月16日以降に集中して実施するものです。内容は英語・数学ともに2学期の予習が中心となります。この期間に2・3年生は夏期講習期間中に学習した理科・社会の復習を組み込んで、学習内容の定着を目指します。各学年の集中授業の予定は以下の通りです。
《1年生の集中授業》

8月18日(金)、19日(土)、21日(月)、24日(木)、25日(金)、26日(土)、28日(月)に実施します。
この期間の授業時間は通常と同じで19:10~21:40 となり、学習の内容は英語・数学ともに2学期の予習が中心です。

夏期集中授業
集中授業後の9月1日(金)には国・英・数の3教科のテストを実施する予定ですが、 学校の日程により、変更する場合があります。
《2年生の集中授業》

8月17日(木)、18日(金)、21日(月)、22日(火)、25日(金)、28日(月)、29日(火)に実施します。この期間の授業時間は通常授業と同じ19:10~21:40 です。
学習する内容は英語・数学ともに2学期の予習が中心で、前半の講習中に学習した理科・社会の復習も組み込んでいきます。

夏期集中授業

集中授業後の9月1日(金)には理・社・国の3教科 、9月2日(土)には英・数の2教科の テストを実施する予定ですが、学校の日程により、変更する場合があります。
夏期講習会+集中授業+テスト=
57時間
目指せ! 部活と勉強の両立

 

《3年生の集中授業》

8月16日(水)~8月28日(月) 〔8月20日(日)、27日(日)は休校〕に実施します。
この期間中の授業時間帯は13:00~15:30 となります。集中授業は3日を1つのクールとする変則的な授業パタ-ンとなり、1日目(英・数)、2日目(英・数)、 3日目(理・社)というように授業を進めていきます。英語・数学の授業では2学期の内容を徹底的に予習することで、余裕を持って2学期の授業に臨めるようにします。理科と社会の授業では夏期前半の講習期間中に学習した内容を再度復習して、学習内容の確実な定着を目指します。

夏期集中授業
集中授業後の9月2日(土)には英・数の2教科、9月4日(月)には理・社・国の3教科の テストを実施する予定ですが、学校の日程により、変更する場合があります
夏期講習会+集中授業+テスト=
77時間
中学生活最後の夏は 完全燃焼だ!

 

■講習の成果をさらにアップ! 後半の集中授業でしっかり復習
8月後半の集中授業(8月分の平常授業)では2期の予習が中心となりますが、2・3年生では夏休み前半に実施した講習会の総復習をする授業も 組み込んで、講習会時の学習内容が確実に定着するように学習を進めて行きます。
夏期講習を受講いただいたお子さんには、この集中授業も夏期 講習費のみのご負担で受講していただくことができます。 また2学期以降のご入会を希望される場合には、夏期講習費は完全無料とさせていただき、8月分の通常授業料のみご負担いただきます。
〔1年生〕
 夏期講習費+8月分授業料=通常¥46,200
¥19,800(全51時間〔含テスト〕)または¥26,400
〔2年生〕
 夏期講習費+8月分授業料=通常¥58,300
¥23,100(全57時間〔含テスト〕)または¥35,200
〔3年生〕
 夏期講習費+8月分授業料=通常¥63,800
¥24,200(全77時間〔含テスト〕)または¥39,600

詳しくはこちらをご覧ください。

夏期講習会PDF

TOP

栄光ゼミナール 渋沢校
Copyright(C)Eiko. All Rights Reserved.
栄光ゼミナール 渋沢校
Copyright(C)Eiko. All Rights Reserved.